新着情報

2025.09.11

出前講座~富山県立中央農業高校~

出前講座~富山県立中央農業高校~

 8/28に(社)日本造園建設業協会富山県支部は担い手の確保・育成に向けた出前講座を富山県立中央農業高校の一年生を対象に行いました。この出前講座は日造恊女性活躍推進部会が積極的に行っている事業で酒井一江部会長が造園建設業の多様性や魅力をクイズ形式をとりながら分かりやすくお伝えする講座です。

日本造園建設業協会が開催中の大阪万博にも参加していることや、日造恊伊藤専務理事からは国土交通省が世界に約500ある日本庭園を維持管理する人員を派遣していることなどざっくりとお伝えしました。
建設業の中に入る造園業ですが、農林・土木・都市計画・環境・行政・民間・教育が相互に連携しています。多様な仕事が絡み合い庭園だけでなく都市計画、緑地計画などの分野で専門的な知識や技術が求められます。
酒井部会長は、「造園業は頭を使い、面白く、そして達成感のあるチャレンジングなお仕事!自然が好きだったり、動物が好きだったり、イベントが好きだったりとそれぞれの得意分野を現場で活かしてください」と生徒さんひとりひとりにレクチャーしました!(^^)!

富山県支部から参加した久郷支部長、野上緑化社長、私たち、そしてOBの西野華さんらの自己紹介後、県内の取り組みとして城址公園でのイベントや常願寺川公園でのBBQ体験などの公園管理や町づくりの話をお話し造園業の裾野の広さや楽しさや魅力をお伝えしました。
中央農業高校では毎年出前講座を開催していただいており造園業のイメージを少しでも理解して進路選択の一助になってくれたらうれしいです!