日常のひと言

2019年07月

2019.07.31

弊社の植物たち

 梅雨もあけて猛暑になりましたね。夏の土用と言えば今年は7月27日で、
一の丑だそうですね。容赦なく太陽の陽射しも照りつけてうだるような暑さに
身体がしんどくなったりします。スタッフも1日外仕事ですので真っ黒に日焼けし
熱中症に気をつけながら水分、塩分、休息をとりながら作業をしております。
皆様もお気をつけくださいませ。
弊社の雑木林に、シイタケやナメコの原木を本伏せする間にはその環境にあった
植物たちが生息しています。半日陰には茗荷の群生の中にヤブミョウガの花が
咲いています。やぶ蚊がすごいので長居はできませんが近寄ってみると素敵な花です。
ミョウガと名前はついていますが、食用のミョウガとは違うし青い花を咲かせるツユクサ科
の仲間で多年草です。ミョウガと混ざっていたらなかなかわかりませんが。
葉っぱはそういわれてみればツユクサと似たような葉っぱですね。
花がおわった後の果実は藍紫色で美しいものになります。

○植えたわけではないですが、その環境にあった植物が繁殖してゆきます。

○両性花と雄花が混ざってつき柱頭が
つきだしています。

○エンジュの木は花が散って実をつけています。街路樹などに似合いそうな樹形です。とっても強くって生育も早いんです。中国原産で縁起の良い木だそうです。

〇赤とんぼ発見!久しぶりに見ました(^^)
目の前を飛んだりとまったり。ビオトープですね~

〇うどんこ病にかかったコナラの木。全体的に真っ白になってしまいました。去年の暮に樹木上部を伐採したので弱ったのでしょか。葉をいっぱいだして回復をしようと頑張っています!

2019.07.23

イベントのお手伝い

 お仕事でもお世話になっております野上緑化さん主催の空港スポーツ緑地
夏祭りのイベントにキクラゲ酸辣湯スープ等をださせていただきます。8/1当日
に富山市で花火があるので緑地公園にある展望台からご覧になられる方が
いっぱいおられるそうですよ。夏に花火いいですよね!お近くの方は是非お越し
くださいませ。花火大会当日は道路が混み合いますのでお気をつけてお越しください
詳しくはこちら

2019.07.20

タイサンボク

 梅雨明けがまだですのですっきりしないお天気が続いています。日照不足といわれ
野菜がなかなか育たないようで都会では野菜の値段が高騰しているとテレビで
報道されていますね。梅雨があけたら猛暑がやってくるのでしょうか。
先週くらいから、タイサンボクのお花がチラホラ咲きました。樹姿がモクレンに似ていて
まちがいやすいのですがお花はとっても大きいのです!画像では伝わりませんが、
上品な甘い香りがするのです。まるで香水につかわれそうな妖艶な匂いです。おもわず
綺麗すぎて水盤に生けてみました。蕾の状態で生けたのですが、室内が暖かいせいか
翌日には花びらが開いていました。ただ残念なのは花が長持ちしないので茶色くなって
おちてしまいます。花の命は短しといった例えた歌を思い出しました。ちなみに花言葉は
「威厳」や「荘麗」、「前途洋々」だそうです♪

タイサンボクの葉の裏は茶色なんです。
表の緑と裏の茶色を交互にあわせて
リース作りにもお使いいただけますね

2019.07.14

キボウシの花と月桂樹

 キボウシの花が咲きました。株が大きいのでお花もいっぱい咲いてくれます。
日向でもよいですが半日陰でも生育がよく葉っぱの姿も美しいので人気があります。
玄関前のアプローチやシンボルツリーの地際にもよく似合いますね。お庭のアプローチ
にはヒューケラやグラウンドカバーや敷石の隙間のスペースにリュウノヒゲを活用することも
素敵になりますよ。
月桂樹、別名をローリエ、ベイリーフもすくすく育っています。お料理の風味づけに隠し味と
して使われたりしていますね。葉には防虫効果もあって防虫効果もあるそうですよ。
他のハーブも一緒に使ってブーケルガニなんかもいいですね。私はセージやセロリと一緒に
ブーケルガニにして煮込み料理に使っています。 

○キボウシは株分けができるので
ふやすことができます。

○月桂樹がたくさんある時は乾燥させて保存させておきましょう♪

2019.07.03

キクラゲと柿木

 7月に入り気候が段々とジメジメとなってきました。カタツムリやナメクジもあちらこちらで
みかけるようになりました。私個人で栽培しています自然微生物農法によるキクラゲも
この湿度のある暑さの環境の中で除々に大きく成長してきました。これから暑さを増して
いくたびにもっと大きく育ちます。まだ少し収穫には早いかなという感じです。
そして、弊社には樹木の撤去工事でさげてきた樹木を畑で仮植えしたものがいろいろあります。
(畑の土のせいかわかりませんがほとんどは巨大に成長していきます)この柿の木も10年程前に
お客様のお庭で植えてあったものなのですが、ご自宅を処分されると同時の撤去工事でさげて
きたものを土場で仮植えしました。ですが仮植えた場所の土がほぼ山砂だったのです。毎年花や
葉っぱを落としてそれがだんだんと土になっていき少しずつは土の状態もかわります。6年ほどすると
花はけっこうつきますが実になる前に全部落ちてしまっていました。柿の木も実をつかせるまでの力がなく
生きるのに精一杯だったのかもしれません。今年は土壌と葉に微生物資材をいっぱいあげて
なんとか実をみのらせてあげたいとおもいます。

生きくらげは戻さなくても
すぐお料理につかえるから
便利なんです。

このまま秋にオレンジの実を
つけてくれますように!

7/17にお友達のKちゃんがキクラゲ
スムジーを作ってくれました!飲みやすくておいしかったです♪
キクラゲと他のキノコと油揚げで炊き込みご飯も作ってみました。皆さんもお試しくださいね

サイト内検索