日常のひと言

2019.05.07

皆様有難うございました!

 今年初めて開催いたしました、しんじゅえん春祭りはたくさんの方に
来ていただきにぎやかなイベントとなりました!タケノコも例年とかわらず巨大なものもいっぱい採れました。
あく抜きもしっかりした味噌煮やスープも好評でした。
午前中から夕方まで大雨でアラレやも降り出したりして悪天候
に見舞われ急遽ストーブもだしたりとしましたが、足元も悪い中来ていただいた
皆様にはスタッフ一同、大変感謝申し上げます!!これからも身を引き締めて頑張ってまいります

2019.04.03

しんじゅえん春祭り

 みなさん、お近くお通りされましたら遊びにいらしてくださいね
詳細はこちらまで 

2019.03.11

機械整備完了

 新年明けより実施いたしておりました機械の点検・整備がようやく完了し
春に向けての始動開始準備が整いました。皆様からの暖かい一報を
お待ちしております。
入社  2年11ヶ月  男性26歳

2019.03.01

春のきざし

 皆様いかがお過ごしでしょうか?草木の芽生えが始まりますこの時期は三寒四温と言われますように
気温の変化が激しいので体調がくずれやすくなりますので皆様どうぞご自愛くださいませ。
弊社の竹やぶ畑を整理をチッパーシュレッダーを使って整理いたしました。
毎年春になるとタケノコがでてきてくれるのですが掘る際に樹木が倒れていたりして
人がはいるのになかなか歩きづらかったので今年は雪が積もらなかった
為おもいきってチッパーにしました。日の光も適度に入るようになりました。
そして竹チッパーの山積みにしたところから、なんと早々とタケノコがでていました!びっくり!
きっとチップの山積みの中が暖かかったんですね~
今年は暖かいので梅や土佐水木のつぼみもふくらんでとってもかわいいです。

2019.02.01

2月の花

 本年もどうぞ宜しくお願いいたします!今年は去年とちがって雪が積もらず暖冬と

 いわれるだけあり、晴れ間が続く日もあり活動しやすいですね。弊社のお庭の

 素心蠟梅(ソシンロウバイ)も微かな芳香を漂わせながら只今満開状態です。蠟細工の

 ようなお花ということでそうよばれているんですね。うつむきかげんに咲いている

 様子はなんともいえない可憐な感じがします!その隣りには土佐水木が

 少しずつ蕾をふくらませています。そのどちらも茶花として使われ人気がございます。

  • 茶花として、お花の少ない冬の時期に好まれているようです。